コラム - 美容

美容 - 美容製品にビタミン誘導体が含まれるようになった理由

美容製品の多くに含まれているビタミン誘導体と言う言葉ですが、最近になり爆発的に含まれる主成分として定着しています。このビタミン誘導体とは何故美容製品に含まれるようになったのかについて深く知っている方は少ないかと思われますが、ここではこのビタミン誘導体について解説をしていきたいと思います。

・ビタミンは構造が脆いが故栄養成分が不安定

ビタミンCは美容に良いと言われていますが、摂取後あまり効果を発揮していないのではないかと感じる方は多いかと思われますが、それには理由があります。まずビタミンですが、どのビタミンもビタミンを構成する分子自体が不安定でちょっとした衝撃で損傷してしまう為、食物からビタミンを直接得ても損傷していないビタミンを得ることが難しく、損傷したビタミンから栄養を得ているためあまり効果を示さないのです。

研究ではビタミンは分子構造が損傷していないものほど美容に効果的で抗酸化作用が強いというのが判明しているため、人間が普通に自然界で得られるビタミンと言うのは損傷している物を摂取しているわけです。抗酸化作用が強いものほど紫外線などから肌の劣化を防いだり、肌の生まれ変わりのサイクルを助けるとされているため出来るだけ高い品質のビタミンを必要とするということです。

・人工的にビタミンを作ろうとする試みから生まれたのがビタミン誘導体

では、人工的にビタミンを作れば美容に良いのではと考える科学者が誕生し生まれたのがビタミン系サプリメントで使用されている人工ビタミンです。これは体内摂取することで体に栄養を送りビタミンの力で細胞を劣化させないというのが売りですが、問題としては体全域にビタミンを行き渡らせるという手法上、ピンポイントでビタミンの効果を示してほしい所のみに集中的でないという問題があるのです。例えば肌なんかですと、肌のピンポイントで効果を示してほしいと願ってもサプリの場合全域をカバーするため効能が薄れるのです。

そこで登場したのが人工的に作られたビタミンを進化させ、化粧水に配合することを可能としたビタミン誘導体です。ビタミン誘導体の仕組みは、壊れやすいビタミンの分子を維持するためマグネシウムを溶液の中に含ませることでビタミンがマグネシウムと引っ付き形を維持するためビタミンは長時間ビタミンであり続けるという仕組みです。その為衝撃を与えても損傷することなくビタミンとしてあり続けるが故化粧水に含まれるようになったのです。

しかも誘導体にすることで得られた効果は、分子構造を維持することで肌の中に浸透することを可能としたことです。従来の化粧水では、分子構造が破壊されたものを浸透させるという手法上、ビタミンだったものを肌の中に浸透させているが故あまり効果を得られなかったのですが、誘導体とする事でより多くのビタミンを取り入れることが出来るようになったわけです。

・何故ビタミン誘導体の量が少ないの?

ここで、化粧水に含まれているビタミン誘導体の量がせいぜい、1パーセント程度なんだけどと言う声を聴きますが、これにも理由があり、実は1パーセント程度で高濃度で十分なのです。と言うのも、ビタミンを取り過ぎると副作用が現れることは皆さん知っており、副作用は肌に現れることも知っているかと思われますが、ビタミン誘導体を超高濃度で肌から摂取した場合も同様ビタミンを過剰摂取した際に出る黄疸などの症状が現れるため、あえて1パーセント程度で高濃度としているのです。

逆に1パーセントを超えると肌からの摂取は多過ぎであるということになり副作用が出るが故、あえてビタミン誘導体を少なくしているのです。つまり、食べるのと肌から直接吸収させるのとでは、部位が吸収する分量が違う故副作用が即座に出るため、化粧水においてはたくさん誘導体を含ませることが出来ないということです。なおこの1パーセントで高濃度とされているのは治験などの研究からデータとして挙げられているため、産業として化粧品を作る会社においてはこのデータをもとにビタミン誘導体を扱い化粧品群を作り出しているのです。